【大きさ最大級】皆既月食の見え方 2021年5月26日(水)

スポンサーリンク

2021年5月26日(水曜日)の夕方~ 

  久しぶりに皆既月食が見れます。

今回の皆既月食は少し特殊な条件で起きます。

見える時間・見え方、観察に必用なモノなどを簡単に説明します。

皆既月食といえば、地球の夜の部分になる”太陽の影”の中に月が入り込む時に見える現象。

影に入ると、月に太陽の光が当たらなくなり欠けて見えます。

完全に影の中に入ると、地球の大気で屈折した赤い周波数帯の光が月に当たります。

(夕焼けの光が月に当たるイメージ♫)

なので、画像のように赤く輝いた月が見えます。

赤く見える神秘的現象、見てみたいと思いませんか??

タイトルに書いてる通り、大きさ最大級の皆既月食です。

要は、月が地球に一番近い状態で皆既月食が起きます。

月は地球を周回していますが、その軌道は綺麗な円でなく少し楕円形状になっています。

今回は、その楕円軌道の中で一番地球に近い位置で皆既月食が見れます。

九州を含めた西日本では欠けた状態で月が出てきます。

月食は満月の時に見れます。

満月は太陽と真反対側でしかみれません。

明るいうちに太陽の位置を確認して、月が昇って来そうな方向に山や建物が無いかを確認しておきましょう。

時に今回の皆既月食は低い位置でしか見えません。場所の確保は重要です!

月食についての説明は私が四の五の言うより、こちらの動画を見た方がわかりやすいです。

月食とは(ショートバージョン)

撮影に関する記事はコチラ

スポンサーリンク

皆既月食スケジュール

地域により月の出る時間は異なりますが、19時🕖にはスタンバイ完了しておいた方が良いと思います。

ネットで調べれば各地の月の出を正確に出せますが、地平線・水平線から出てくる時間なんで、そんなにキッチリ調べなくても大丈夫と思います♪

肝心な皆既食の始まりは20時10分頃。

日食と違い月食は長い時間皆既状態が続きます。

しかし、今回の皆既月食は皆既時間(月が赤い状態)が短いです。

短いと言っても15分は皆既状態が続きますので慌てなくても大丈夫!!

出典:国立天文台

今回の月食は日没直後から始まり、月が欠けた状態で地平線から出てきます。

前にも書きましたが、今回の皆既月食は低い位置でしか見えません。

月が昇ってくる方向に山や建物が無いのを確認しておきましょう。

早い時間に皆既月食が起こる時の「良いこと」「悪いこと」

良いこと(メリット)

夜ふかししなくても見れる。

 これ、小さいお子さんがいるとこは嬉しいですよね。

次の日、朝から仕事でも無理なく観察できる。

高さが低いので首が疲れない…

悪いこと(デメリット)

皆既月食の全行程が見れない。

月の高さが低いので、建物や山などの障害物の影響が大きい。

特に都会は、大気の影響を受けやすくクッキリ見えにくい。

高さが低いので、赤黒(茶色)っぽく見えるかも…

肝心な皆既月食時の月の高さは、地域により差はありますが約15°です。

15°のイメージは、日没1時間前の太陽の高さで確認出来ます。

一周360°÷15°=24

一日24時間÷241時間

本当に細かいこと言うと長くなりますので、端折って計算しています。

今回は、簡単にイメージ優先✨

今回の月の大きさ

「最大級の大きさ」ってどんだけ~⁉

・・・って質問の答えですが、比較図を作りました

この大きさの差を大きいと見るか大した差と思わないかは、人それぞれ笑

日頃見ていないと、そんなにわかんないと思います♫

近いときと遠いときで、約4.9万kmも差があります。

(最大距離40.6万kmー最小距離35.7万km=4.9万km)

車の走行距離に例えると、もう少しで下取り査定が下がる距離になります。

(逆にわかりにくい??)

イメージが湧きやすそうで湧きにくい例えで言えば・・・

地球の1周の距離が約4万kmです!!

あとは、想像して下さい♪

想像してイメージを湧かせるのは、とても大事なことです✨

スポンサーリンク

皆既月食観察に必要なもの

何も必要ありません(笑)

日食と違って、観察に必須な道具はありません。

あると便なのは、色々ありますが・・・

予算がある方は「天体望遠鏡」

少し予算がある方は「双眼鏡」「テレスコープ」などなど。

ちなみに、私はいつもカメラの望遠レンズを使います✨

私所有のレンズで最大の焦点距離は600mm。

欲を言えば、1,000mmが欲しいところですが辛抱します。

私の願望を言うとですね・・・

肉眼で見て、赤い光を実際に浴びてもらいたい。

望遠鏡やレンズを通して見るのはOK✨

クドイですが、実際の光を体験してもらいたい🌔

きっと鳥肌モンですよ!!

今はデジタル全盛期だけど、スマホやミラーレス一眼ではダメww

PCの画面を見てるのと一緒!

LEDの光を見てるのと一緒!!

ブルーライト浴びているのと一緒!!!ww

機材がなければ、肉眼でも大丈夫です✨

肉眼は肉眼で良い事もあります。

わかりますか??

星が一緒に写ってるのが✨✨

皆既月食中って結構暗くなるので、丸い赤い月が一緒に見えます。

満月のときでは絶対に出来ない体験です✨

という訳で、観測に必要な機材は特に必要ありません。

今回の皆既月食は地表からの高度が低いので、確実に星と一緒に見える保証はありませんが暗い場所で観測することをおすすめします♪

スポンサーリンク

まとめ

皆既月食の数日前には、各種メディアで取り上げられると思います。

その時に慌てて準備しても遅いかもしれません💧

そうならないよう、観察したい方は早めにスケジューリングしておきましょう♬

観測場所の確保もお忘れなく。

時期が時期なので、観測会など人が集まる場所を避け工夫して観察しましょう。

あと1番の問題・・・

 それは.....

 ズバリ天気です!!

早いところでは梅雨入りしている可能性もあります。

こればかりはどうしようもありません💧

なるようにしかなりません。

考えたくはないでしょうけど、雨や曇りの時も考えておくとダメージは少ないと思います。

意地でも見たい方は「プランB」を用意しておきましょう✨

日食と違って皆既月食は数年置きに見れます

万が一見れなくても近いうちにチャンスはあります!!

なんか天気が悪くなる前提の記事で締めたくないので祈りましょう!!

2021年5月26日の夕方から夜は天気にな〜れ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました