先日、家電用と使用していたドコモスマホを解約しました♪
勢いに任せて解約した後に気付いたこと・・・
そう、SIMロック解除するの忘れてた~💦
色々と調べてたら、ドコモのみ解約後でもオンラインでSIMロック解除出来るとのこと!!
オンラインで行えば解約後でも無料でSIMロック解除出来ます!!
ソフトバンクやKDDIは解約後は店舗に端末を持って行って事務手数料¥3,300を払う必要がありますので、スマホを再利用したい方は解約前にオンラインにてSIMロック解除をしておきましょう✨
ドコモも店舗でSIMロック解除すると事務手数料¥3,300が必要になります。
ドコモは回線解約後でもSIMロック解除出来るとはいえ、色々と面倒なので回線解約前にSIMロック解除しておく事をお勧めします。
今回、解約したgalaxy S7 edge を使ってオンラインでSIMロック解除した手順を説明します。
スクショ画面の時間を見ての通り、10分ほどで作業終了します♪
iPhoneも基本的に作業内容は同じです。
最終的にSIMロック解除したスマホを何に使うのか?
結構利用ケースが限られます。
理由は、他社の携帯キャリアに移行しSIMロック解除したスマホを使おうと思っても、対応周波数が違うので他のキャリアでは使えないのです。
例を言うと、ドコモ端末をSIMロック解除してソフトバンクのSIMを挿してもキャリアごとに割り振りされた周波数が違うために使うことが出来ません。
使えるとすれば、ドコモ回線を利用している格安SIMが使える程度。
オンラインでSIMロック解除する条件
オンライン作業にかかわらず、SIMロック解除するには以下の条件を満たしてる必要があります。
- 2015年5月以降発売のSIMロック解除対応機種
- ネットワーク利用制限がかかってない
- 機種を分割で購入してから100日経過(*)している
*支払いをクレジット引き落としにしていれば即日SIMロック解除OK♪
*一括購入など支払いが終わっていれば大丈夫♪
これらの条件を満たしていないと店舗でのSIMロック解除も不可能になります。
スマホの製造番号を調べる
では早速作業開始します!!
まず、「IMEI」というスマホの製造番号を調べます。
調べ方は2通り。
まずは、スマホの設定画面の一番下にある「端末情報」をタップ。
端末情報が表示されます。
「IMEI」をメモしておきます♪
もう一つの方法は、通話アプリで「*#06#」を入力。
最後の「#」を入力したら「IMEI」が表示されます。
お好きな方法で調べて下さい☺
オンライン手続きは「My docomo」アプリから
まずは、「My docomo」アプリをダウンロードして dアカウントを入力します。
ソフトバンクやKDDIの方も My 〇〇〇 の専用アプリがあります。
アカウント未入手の方はドコモのオンライン手続きで必ず必要になりますので取得しておきましょう♪
私は、別端末で使ってるアカウントを入力しました。
画面にはahamoの表示が・・・
画面一番下の真ん中の「お手続き」をタップ。
解約メニューから「SIMロック解除」をタップし「お手続きする」をタップします。
確認画面が出ます。「次へ」をタップ。
2段階承認でdアカウントに登録したスマホにセキュリティーコードがショートメールで届きます。
届いたセキュリティー6桁を入力してログインします。
ここで、最初に調べた「IMEI」を入力します。
注意事項の「SIMロック解除の注意事項」をタップ。
こんな画面が開きます。
見たら「閉じる」をタップ。
✅が現れます。
同意にチェックを入れたら「次へ」をタップ。
SIMロック解除する端末の情報が出ます。
購入日とかまで出ちゃいます。ある意味怖い(笑)
(ちょうど5年前に買ったモノらしい・・・)
画面をみて確認したら「手続きを完了する」をタップ。
「SIMロック解除コード」を必ず控えておきます。
手続き確認メールにも解除コードを記載してます。
スマホを再起動~!!
控えてた「SIMロック解除コード」を入力します。
入力後「ロック解除」をタップ!!
次のような画面が出れば、無事にSIMロック解除成功です✨
お疲れ様でした♪
おわりに
今回、5年前に購入した古いスマホをSIMロック解除しました。
古すぎてドコモ以外で使えるSIMが限られてます。
格安SIM(もう格安では無いけどww)でドコモ回線を借りてる「mineo」などしか使えません💦
要は使い前の無いスマホです笑
かと言って、SIMロック解除してないとタダの文鎮になります笑
という訳で、2015年5月以降に購入したキャリアスマホは早いうちにSIMロック解除しておくと今後良いことがあるかも??
このような事態を避けるためにも、スマホを購入する際はマルチ周波数に対応したスマホをAmazonとかで購入してキャリアSIMを使うのが手堅いと思いました。
<マルチSIMに対応しているスマホの一部を紹介>
コメント