【軽トラにバックカメラ】Androidカーナビに接続!その2

スポンサーリンク

前回、軽トラにバックカメラを取り付けましたが・・・

<バックカメラ取り付け記事はこちら>

「ガイドラインが無いから不便!」

と文句を言われ改善要求を受けましたので、ガイドライン表示機能が付いてるカメラに交換しました。

通常のバックカメラが接続できるナビだとガイドラインの表示&調整が可能。

ウチの軽トラに付けてるのは普通じゃない「Androidナビ」

<Androidナビ取付記事はこちら>

色々設定を見たけどガイド線を表示させるのは無理みたいでした。

で、

今回チョイスしたのはこちら

ナンバープレートの固定ボルトを外して、代わりにカメラをねじ込むタイプ。

カメラとナンバーの色が同じなんでパッと見わからないことから「ステルスカメラ」や「カメレオンカメラ」とも呼ばれています。

軽自動車用の黄色いプレート用はこちら

バックカメラって、基本的に車体の真ん中に取り付けます。

今回付ける軽トラのナンバープレートの左側の固定ボルト、

車体のほぼ真ん中!

最初からこのタイプにしておけば良かった💦

ナンバープレートの固定ボルトと交換して取り付けるバックカメラですが、地域や車検場の検査官の気分などによって「車検不合格」の場合も考えられます。

その辺、十分注意しておいて下さい。

スポンサーリンク

中身を確認

いつもの様に開封の儀から。

外箱はこんな感じ。

箱の中身です。

カメラ取付部を拡大

後で気付きますが、ナンバーの固定に付属のナットは使用しません。

カメラをネジの様に回して固定します。

カメラを回してるとナンバーの文字や枠に干渉しますので、設置面積の小さいタイプの方が簡単に取り付けられると思います。

設置面積の少ないタイプはこちら

取り付け

前回取り付けたジップロックを開封します。

(意味わかんない方はコチラ

今回、少し横着をします(笑)

前に付けたカメラの配線のコネクタを外します。

あれ?

あれれ??

カメラのコネクタ形状が同じやん!!

いや、形状が同じだけで配線のパターンが違うってオチもある(笑)

こちらとて製造業のプロ!

きっとOEMで製造元は同じのはず!

ワンチャンを信じて接続!!

映った✨✨

これで面倒な車内へ配線を引き込む作業が無くなりました~(‘◇’)ゞ

今回取り付けたカメラの配線図。

前回のは3分割されてたので、こちらの方が楽。

今回はカメラの4PINコネクタのみの接続で済んだんで更に楽。

ガイドラインを表示させる準備をします。

説明書によると「緑色の線」を切るとガイドラインが出現するとのこと。

緑色の配線をカットします。

熱収縮チューブで絶縁しておきます。

電源を入れて確認。

おぉーー!

ガイドラインが映った!

映像が斜めでもガイドラインは真っすぐ(笑)

このガイドラインは位置調整できません。

あくまでも目安とでしかありませんので注意してください。

カメラを取り付ける箇所のボルトを外します。

普通車の場合、ここのボルトには「封印」がされていて

取り付けることが出来ないので注意してください。

コネクタを穴に差し込みますが、入りません💦

先端から1/3程の箇所が少し膨らんでいたので、カッターで削ったら入りました。

ナンバーを全て外すと楽に作業できます。

(軽自動車の特権ww)

画像でもわかりますが、ボルト穴の奥が袋状になっています。

コネクターを差し込みながら上方向にコネクタが逃げるように通しました。

カメラをねじ込んで固定。

前述しましたがカメラの設置面が広く、回すときに「大」の字と干渉。

文字の緑色「大」の字の一角目が削れました💦

見た目は自然な感じで、車体のセンター付近に取り付けられました!

今回取り付けたカメラに付属していたケーブルを使用すれば、こんな大量に配線が余ることは無いと思います。

束ねた配線を新品のジップロックで包みます。

ジップロックの入り口をタイラップで縛ります。

メンバーに固定して終了。

スポンサーリンク

画像を確認

ガイドラインの位置確認をします。

車体の左側に箱右側に袋、真ん中に箱を置きました。

ガイドラインは全体的に狭いみたい。

まぁ、最初からわかってた事だし・・・(開き直りww)

幅はあてにならないけど、奥行きの赤線部分は大丈夫な感じ!

ん?

んんん??

箱が右側・・・・

左右逆じゃん!(笑)

また、やってもぅたーーー!!

今度は配線を切ったら「鏡像」かい!!

(前回のは切ったら「正像」)

説明書は良く見ておきましょう(笑)

三度ジップロックを開封💦

白色ケーブルをカットして絶縁処理。

無時「鏡像」になりました!!

まとめ

バック映像を見て思ったこと。

画質が悪くなった(笑)

支障が出るほどではないけど♪

製品仕様には載ってないけど58万画素みたい。

約2,000円だったので、価格相応かな・・・。

それなら、少しお高いけどコッチの100万画素の方がオススメかな✨

取り付けも楽そうだし♪

あと、ガイドラインの幅が狭いのはカメラの取付位置が低いのが原因と思う。

こればかりはどうしようもないので、我慢するかガイドラインの表示をコントロール出来るナビに交換するしか方法は無いでしょう。

メーカーの商品画像からみて、これくらいの高さを想定していると思います。

アマゾン商品画像より

使って不具合があれば、100万画素のカメラに付け替えようかな(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました